マイコプラズマ感染症の報告数が増加しています。元々、4年前後の周期で流行することが知られていますが、前回大流行した2011-2012年から5年たち、流行の当たり年になる可能性が指摘されています。多くは軽症で経過しますが、時に重症化して入院を要することもあるので注意が必要です。4,5歳~小中学生に多く、長引く咳と発熱が特徴です。気になる症状をお持ちのお子様は、医療機関を受診してください。
マイコプラズマ感染症の報告数が増加しています。元々、4年前後の周期で流行することが知られていますが、前回大流行した2011-2012年から5年たち、流行の当たり年になる可能性が指摘されています。多くは軽症で経過しますが、時に重症化して入院を要することもあるので注意が必要です。4,5歳~小中学生に多く、長引く咳と発熱が特徴です。気になる症状をお持ちのお子様は、医療機関を受診してください。
〒573-0084 枚方市香里ケ丘3-12-1
クリニック電話 072-854-0413
病児保育くるみ電話 072-852-0161
受診時は、必ず、母子手帳を持参してください。また、他院からの投薬などありましたら、その情報(お薬手帳など)も持参してください。
ホームページのQRコード
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||
8:30~12:00 受付11:30まで |
〇 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||||||||||||
15:30~18:30 受付18:15まで |
〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / |