感染症情報(新型コロナウイルス含む)

毎週木曜更新:お休み時は除きます

2025-04-24 感染症情報:更新しました

今週の、「大阪府感染情報センター」の報告から(4/14~4/20)、北河内地区の定点医療機関から報告数の多い一般感染症(インフルエンザ・コロナ含まず)は以下の順でした。

①感染性胃腸炎 ②溶連菌感染症 ③RSウイルス感染症

 

胃腸炎が相変わらず多く、一般感染症の約2/3を占めています。

一方、インフルエンザ、コロナは前週から大きな変化はないです。

 

当院の状況は、今週4/21月~4/24木の期間、感染性胃腸炎21人、溶連菌感染症2人、コロナ1人、マイコプラズマ感染症1人、リンゴ病1人、でした。インフルエンザの局地的な流行は沈静化したようです。4月に保育園デビューして、早速体調不良となったお子様の受診が増えています。


2025-04-17 感染症情報:更新しました

今週の、「大阪府感染情報センター」の報告から(4/7~4/13)、北河内地区の定点医療機関から報告数の多い一般感染症(インフルエンザ・コロナ含まず)は以下の順でした。

①感染性胃腸炎 ②溶連菌感染症 ③RSウイルス感染症

 

春休みが終わって新学期が始まり、胃腸炎が1.2倍、溶連菌が1.6倍など、多くの感染症が前週から増加傾向にあります。

一方、インフルエンザ、コロナは前週から大きな変化はないです。

 

当院の状況は、今週4/14月~4/17木の期間、感染性胃腸炎18人、インフルエンザ9人(A7人、B2人)、RSウイルス感染症4人、コロナ2人、アデノウイルス咽頭炎1人、リンゴ病1人、でした。胃腸炎とインフルエンザの増加が目立っています。


2025-04-10 感染症情報:更新しました

今週の、「大阪府感染情報センター」の報告から(3/31~4/6)、北河内地区の定点医療機関から報告数の多い一般感染症(インフルエンザ・コロナ含まず)は以下の順でした。

①感染性胃腸炎 ②RSウイルス感染症 ③溶連菌感染症

 

感染症はいずれも減少傾向で、全体的に落ち着いている状況です。インフルエンザ、コロナも前週から4割以上減少しています。

 

当院の状況は、今週4/7月~4/10木の期間、感染性胃腸炎11人、コロナ6人、インフルエンザ5人(A4人、B1人)、RSウイルス感染症2人、ヒトメタウイルス感染症2人、溶連菌感染症2人、アデノウイルス咽頭炎1人、でした。今週に入って、当院周辺では、コロナとインフルエンザが増加傾向にあります。